木下ひさ子のページ

大府市議会活動報告


こちらでは、大府市議会での私の活動報告などを掲載していきます。

今年度初めての新人議員のため、
情報掲載はこれからとなりますが、
出来る限り「わかりやすい」内容にしていきますのでご期待ください。


3月30日 活動報告書 

平成28年2月29日~3月17日に平成28年度第一回定例会が行われました。

平成28年度第一回の定例会が実施されました。この議会は主に予算審査となります。
具体内容は「木下ひさ子げんきだより」に記載しておりますので是非ご参照ください。


6月12日 議会・一般質問 

平成27年6月12日に一般質問を行った内容を下記に掲載

市議会では年4回、1回の質問に60分の時間内で質問を実施することができます。檀上に上がり、質問する内容は「一般質問通告書」という事前提出した原稿を元に質問を実施します。この質問を基本とし大府市との答弁をを行い、行財政の状況・方針・政策への質問・批判・意見等を直接的にやり取りをする場です。

[平成27年第2回定例会:一般質問]

1 「健康都市おおぶ」みんなで美しいまちをつくるために
(1)「健康都市おおぶ」みんなで美しいまちをつくる条例は、市民にどの程度理解されているのか
(2)環境美化推進員及び環境美化指導員について

  • 環境美化推進員及び環境美化指導員の役割は何か
  • 環境美化推進員及び環境美化指導員をどのように委嘱、任命しているのか

(3)罰則規定について

  • 今までに指導・勧告・命令・公表・罰則を適用するケースはあったのか
  • 違反者への罰金「2万円以下」「5万円以下」は、どのように設定されたのか
  • 行政上の軽い禁令を犯した者に科する過料は考えているか

(4)啓発活動について

  • パンフレット等の配布は、どのように行っているのか
  • 立て看板等の設置場所は、どのように決めているのか
  • 立て看板等の補修は、どのタイミングで行っているのか
  • 今後、新たな啓発活動の方法を考えているのか

以上となります。

具体的な質問と答弁の結果は投稿ページに掲載しましたのでこちらをご覧ください。


5月11日 配属委員会の決定

委員会とは?
議会で扱う議案は数が多く、内容も幅広い分野です。そこで、これを専門分野に分けたり、効率的に議会を進めるために委員会を設けています。(グループ分けですね)
委員会には、常設の「常任委員会」「議会運営委員会」と、必要に応じて設置される「特別委員会」があります。
また議員は必ずどこかの常任委員会に所属することになっています。

木下ひさ子の配属は

総務委員会、  議会広報委員会、 また知北平和公園組合議会の議会委員への配属も決定しました。それぞれの委員会は何をしているのか?といいますと、

具体的には以下の審査を実施する委員会です。

総務委員会(常任委員会)
企画政策部/総務部/会計課/選挙管理委員会/監査事務局/公平委員会/及び固定資産評価審査委員会の所管に属する事項/その他の所管委員会に属しない事項
を審査する委員会

議会広報委員会
議会だより、議会ホームページに関すること、その他議会広報に関する事項を審査

知北平和公園組合議会
大府市・東海市・東浦町が共同処理するための事務組合の議員。知北火葬場・知北墓園の管理事務を担う組織であり、このための予算決定や公園の環境保全の計画などを行う。

となります。